Blogブログ

最新情報をお届けし致します。

髪のうねりの原因3大ポイント|原因別の改善法とヘッドスパで叶える美髪への道

「クセ毛じゃないはずなのに、髪がボコボコとうねる…」

そんな風に感じたこと、ありませんか?
実はそのうねり、”髪質の問題”ではなく、日々のケアや頭皮環境が原因かもしれません。

髪のうねりは見た目の印象を左右し、スタイリングのしにくさや、清潔感の低下にもつながる大人女性にとっての大きな悩みです。

でも大丈夫♪
髪のうねりには主に3つの原因があり、それぞれに合わせた対策をすれば、髪のまとまりは改善されます。

今回は、「髪のうねりの3大原因」と、その改善方法。そして当サロンおすすめの「本格個室ヘッドスパ」がうねり改善にどう役立つのかをご紹介します。


1. すき方による毛流れの乱れが、うねりの原因に

美容室で「軽くしたい」と伝えた際に入れられる“すきバサミ”ですが、このすき方次第で、うねりが出やすくなるケースがあります。

▶ なぜ?

すきすぎると髪の厚みが不均等になり、表面の毛流れが乱れてしまいます。とくにクセの出やすい方は、すいた部分とそうでない部分のバランスが崩れ、うねりが強調されることも。

▶ 改善ポイント

  • 信頼できる美容師に「うねりが出にくいすき方」を相談する
  • 髪質やクセを見極めたカットを選ぶ
  • すきすぎない、まとまり重視の調整に

当店「hair&beauty Very」では、うねりや広がりの悩みをヒアリングしながら、1人ひとりの髪質に合わせたカットをご提案しています。


2. 間違った乾かし方が、うねりとパサつきの原因に

お風呂あがり、つい自然乾燥や半乾きで放置してしまっていませんか?

▶ なぜ?

濡れた髪は“形がつきやすい”状態。
このとき適切に乾かさないと、キューティクルが開いたままになり、髪の水分が逃げやすくなってうねりやパサつきが目立つようになります。

▶ 改善ポイント

  • 根元からしっかりと乾かす
  • 手ぐしを使って髪を整えながら、優しくドライ
  • 最後に冷風を当ててキューティクルを引き締める

正しい乾かし方だけで、髪の扱いやすさは格段に変わりますよ。


3. 実は最大の要因!?“頭皮環境の乱れ”がうねり毛を生む

多くの方が見落としがちなのが、「頭皮の状態」。

健康な髪は、健康な頭皮から生まれます。
頭皮の血行不良・皮脂詰まり・乾燥などがあると、毛穴の形が歪み、細くてうねりやすい髪が生えてしまうのです。

▶ なぜ?

栄養や酸素が十分に届かないと、髪は本来の太さ・ハリ・ツヤを失い、結果的にクセのようなうねりやパサつきが増えていきます。

▶ 改善ポイント

  • 定期的にプロによるヘッドスパで頭皮をクレンジング
  • 血行促進&筋肉のコリをゆるめて、毛根にしっかり栄養が届く状態に
  • 自宅でも頭皮の保湿や、摩擦の少ないシャンプーを選ぶ

髪のうねりには「頭皮ケア」が鍵!当店の《本格個室ヘッドスパ》で根本改善を

hair&beauty Veryでは、
**“髪の悩みを根本から改善したい方”**に向けて、「本格個室ヘッドスパ」メニューをご用意しています。

うねりの原因にもなる頭皮環境の悪化を整え、髪を根元から美しく育てていくことを目的としたヘッドスパです。

【本格個室ヘッドスパの特徴】

✔ 頭皮だけでなく、首・目元までアプローチする整体式スパ
✔ 頭皮環境に合わせたオーダーメイド施術
✔ スパ資格を持つスタッフが施術
✔ 完全個室でのリラックスタイム
✔ 頭皮ニオイ・ベタつき・抜け毛・うねり毛に総合的に効果あり

実際に施術を受けたお客様からはこんな声も:

「頭皮がスッキリするだけでなく、髪がしっとりまとまって驚きました!」(30代女性)
「ヘッドスパ後はうねりが減って、ツヤが出たのを実感。リフトアップ効果もすごい!」(40代女性)


まとめ|髪のうねりを改善したいなら「頭皮ケア」も忘れずに

髪のうねりは、すき方や乾かし方だけでなく、頭皮環境が大きく関わっています。

見た目のツヤや手触りに満足できない方こそ、頭皮から整えるケア=ヘッドスパが効果的です。

「クセだと思って諦めていたうねり毛が、実は改善できるものだった」
そう感じてくださる方が続々と増えています。

髪の土台を整え、**“自分史上、最高の美髪”**を目指したい方は、ぜひ一度、当店の本格個室ヘッドスパを体験してみてくださいね。


\ ご予約はWEB・お電話・LINEで受付中 /

📍 愛媛県松山市三番町一丁目14-5
🚗 サロン専用駐車場あり
📞 TEL:089-932-3618

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事